ダイエットには理論と知識があるといい
ダイエットしたいと思っている人は、無理なダイエットは絶対に失敗すると思います。
わたしは、まずダイエットの法則、理論を簡単に知っておくという知識がまず大切だと思います。
もちろん、頭でっかちになることではありません。
大切なことを知っておくことで、何をするにもその知識を使って、すこしでもダイエットに良い方法を取るようにするだけです。
例えば食事のときに、どういうものがなぜ良くないのか、どういうものがいいのか、という知識があるだけでも、食事の注意ができます。
運動だって山程しなければならないわけではありません。
例えば有酸素運動と、ちょっとの筋トレをしたらいいということです。
運動もエアロビクスを毎日するのでしょか、水泳を毎日しますか?
毎日は大変だから、でもなるべく毎日できるのは電車の駅1つ分歩くということなどがあります。
毎日じゃきついから、1日おきにするのもいいですよね。
まったく運動もしないより天と地です。
やるなら脂肪燃焼ができるように20分以上行なうこと。
それで初めて脂肪燃焼がスタートするからですね。
そんなちょっとした知識があれば、運動するのも30分は続けますね。
代謝が良くなれば、ちょっとの動きでも脂肪燃焼が大きくなる。
つまり太らない体は代謝がいいわけですね。
そんな知識があれば代謝にいい運動、代謝のための睡眠など自分でいくらでも注意できますよね。
まず、ダイエットの理論、知識を1日頭に入れて整理して、それからスタートしませんか。
理由が分かれば自分で行なう行動にもダイエットを意識した態度が取れますよ。